エミュレータの紹介や、 着メロをMIDIから作ったりする方法など色んなパソコンの雑学を紹介するサイトです。

CDからパソコンに音楽を取り込もう

ここでは、市販されている音楽CDをパソコンに取り込んでパソコン状で聞くということを紹介しようと思います。

用意するものは、

用意するソフト 解説 HP
CD2WAV32

このソフトは音楽CDから音楽をWAV形式で吸い出すソフトです。

HP
午後のこ〜だ WAV形式からMP3形式に変換するエンコーダです。
HP

です。

作業順番としては、

音楽CDからWAV形式で吸い出す → WAV形式からMP3形式に変換する。 → 完成♪

です。WAV形式のファイルは数十MBと、すごく重いファイルになってしまいます。

そこで音質をなるべく変えず容量を約1/10に変換したのがMP3です。

WAV形式のまま聞くのでもいいんですがMP3にして容量をコンパクトにする作業もここで紹介します♪

1、音楽CDからWAV形式で吸い出す

音楽CDからパソコンにWAV形式で吸い出すには、「CD2WAV32」を使います。

まず、起動する前に吸い出したい音楽CDをドライブに入れてください。

では起動してみましょう。

上の画像が起動した画面です。

赤く囲ってある部分が音楽CDの中に入っている音楽です。

もしここに何も表示されて無い場合は、上の青く囲んである「表示更新」を押してみてください。

表示されるはずです。

まずは、吸い出されたファイルがどこに保存するかを選択しましょう。

この部分が保存するフォルダを選ぶところです。

とりあえず、次の作業などがやりやすいようにディスクトップに保存することにしましょう。

ディスクトップは、WINDOWSのフォルダを開くとあります。ディスクトップというフォルダを選択しておけばOKです。

保存をするフォルダを選んだら、さっそく吸い出してみましょう。

画像の中で青く囲ってある音楽CDの内容から吸い出したい曲を選択してください。

もちろん複数でも可能なのでCDをすべて吸い出したい場合はすべて選択しちゃってください。

選択したら上で赤く囲っている「取り込み」ボタンを押してください。

確認画面でOKを押した後、上のような画面がでると思います。(名前を設定してなかった場合)

この画面がでたら空欄にこの曲のタイトルを入れましょう。

終わったら「設定」を押してください。

これで完了です。WAVファイルが出来上がるのを待ちましょう。

2、WAV形式からMP3形式に変換する

次に使うソフトは、「午後のこ〜だ」というエンコーダです。

とりあえず起動してみましょう。

上の画像が起動したときの画面です。

赤く囲んである「MP3エンコード」というタブが WAV→MP3

青く囲んである「MP3デコード」というタブが  MP3→WAV

エンコードしたいかデコードしたいのかでタブを選びます。

MP3形式に変換するのでMP3エンコードのタブを選んでください。

まずは、紫色で囲んである「WAVE追加」というボタンを押して、さっきつくったWAVを開いてください。

あとは、開いてきたファイルが中央に表示されるのでそれを選択して「エンコード開始」ボタンを押せば終わりなのですが、

MP3には、いくつか情報を入れておくことができます。それを編集しましょう。

緑色で囲ってあるチェックボタンにチェックを入れてください。

するとそれぞれの空欄に書き込めるのでわかっている情報を書き込んでおきましょう。

書き終わったら「エンコード開始」を押してしまえば完了です!

ちなみに保存される場所は、元のWAVがあった場所です。

番外、ビットレート

MP3にはビットレートというものがありMP3の音質を上げる代わりに容量を上げたり逆に容量を少なくさせるために音質を下げたりできるのです。

標準は128kbpsで同じ曲で128kbpsと64kbpsの容量を比べると64kbpsは128kbpsより1/2になってることがわかります。

なので、MP3ウォークマンなどでたくさん曲を入れたいなど。容量を小さくしたい場合はかなり有効です。音質は下がりますけど…。

では、「午後のこ〜だ」でビットレートを変える方法を紹介します。

上にある「設定(S)」→「詳細オプション設定(O)」の順番で押してください。

するとプロパティの設定というウィンドウが出てくるので、

タブをMP3設定に合わせてください。すると次のような画像にようになります。

上の画像で青くなってる部分がビットレートです。

ここの値を好きなビットレートに変更してください。

あとは、「OK」か「適応(A)」で適応されたあと、上で説明したとうりにエンコードすればOKです。